柑橘がいっぱい

ん? 近くのものも遠くのものも、みんな同じような大きさに見えますが。。。
奥から順に…
・伊予柑
・宝来柑
・カブス(カボスなのではありません)
・小林みかん
・黄金柑
・シークワーサー
宝来柑・小林みかん・黄金柑は、先日、河津桜を見に伊豆へでかけた時のお土産ということで、<静岡産>。宝来柑と黄金柑はきれいなレモン色。ほんのりとした甘さの優しいお味です。
そして、伊予柑は、言わずと知れた<愛媛産>。また、カブスとオレンジ色のシークワーサーも、実は<愛媛産>です。
カブスって?みなさんご存知でしたか? 「カボスではなくて カ・ブ・ス よ」と友人からいただいたものです。カボスは小さめですが、このカブスは野球のボールくらいの大きさ。愛媛では、鍋料理に欠かせないものだそうな。ダイダイに似ていますね。
シークワーサーは沖縄の特産ですが。このオレンジ色の愛媛のシークワーサーは、生食できるそう。そして、沖縄のもののように酸っぱくはなく、甘味があり、どちらかと言うと有田蜜柑のような印象を受けます。
同じような大きさに見える子たちですが・・・実は、ほんとは、、、こんなに大きさが違うのです(*^^*)
しばらくはこの柑橘たちを、いろいろな楽しみ方で味わうとします♪
