イースターのお菓子「シムネルケーキ」

一度は作ってみたかったこちら。
Simnelcakeという、イギリスではイースターの伝統的なケーキだそう。
日本人にはほとんど馴染みの無いお菓子なので冒険のようなものでしたが、
ケーキ本体はクリスマスケーキと同じく、フルーツケーキ。
デコレーションがちょっと変わっている、というだけのことでしょうか?
丸形で焼いてマジパンのシートとマジパンで作ったボールをデコレーション。
このボールですが、イエス・キリストの弟子である十二師徒のうち、
ユダを除いた十一人の弟子を象徴しているということで11個です。
そして、本当はフワフワの可愛いヒヨコ(生命の象徴)があるといいのですが、
持ち合わせが無いため、これもマジパンで作ってみました。
が、、ヒヨコに見えない(泣)

以前はよくやっていたお菓子作りもいつの頃からかしなくなりました。
でも、このところ紅茶にあわせて、の、お菓子作りをちょくちょくと。
やっぱり、手作りのお菓子はおいしい!
美味しそう…いや、可愛くて食べるのもったいない…なんて、思っちゃいます♡
ひよこちゃん、見えますよ~とってもかわいいデス。
その後、体調はいかがですか? ^^
ありがと〜♪
ひよこちゃんは、、、ちょっと、食べられません。。。
作っておきながらナンですが、生き物の形をした食べ物は口に入れられないんです。
たとえ鳩サブレでも^^;
体調はずいぶんと良くなりました。
騙し騙し生活からも近々抜け出せそうです。
mamiさんこそ、、
手術、痛いでしょうけど楽になれることを期待して頑張ってくださいね!

でも、キリスト教の、神聖で喜びに満ちた行事なのですね〜♪( ´▽`)☆彡
マジパンのひよこ、可愛いすぎ‼♪
春の味はどんなでしたか?(^_−)−☆

イギリスにはこんな習慣があるのですね(^-^)/
ひよこちゃん可愛いくて食べられませんね♡
あっ、私は鳩サブレはガブッといっちゃいますが(笑)
ちょっと遊んじゃいました! って感じのお菓子ですね^^
でも、そうなの、キリスト教の行事用なんですよ。
濃厚なフルーツケーキは避けたかったので、
クルミも沢山入れたのでサクッとした食感有りで、
マジパンも手作りだったのでおいしかったですよ♪♪
お久しぶりです!
お引っ越し先は、もう落ち着きましたか〜?
所変わればいろいろ違いますね。
本を見ていると、アレもコレも作りたくなります。
また、行事に関係あるものも登場するかも?
あら〜♪ 胸キュンしてくれてありがとうございます^^
このケーキ、ちょっとオモシロいですよね。
楽しみながら作りましたよ♪♪
ひよこちゃん、まだ飾ってあります(笑)
今、鎌倉に月に2度ほど出没していますが、
あの街は歩いていると鳩サブレの店があちこちにあるんですよね〜(笑)
動物パンも可愛い〜 とは思っても食べられません^^;