トロッケンゲビンデ-42 グロッケンツーク

ドイツ語でGlocke(グロッケ)が「鐘」、「小さな鐘」はGlockchen(グロッケン)。
この、〜chenが「小さなもの」という意味なのですね。
zug(ツーク)というのは辞書をひくと一番それらしい意味が 列車?行列?
筒型ですから当然のごとくこのようにぐるりと木の実で埋めつくされているわけですが、
これが行列のように繋がって見え、そうネーミングされたのでしょうか。
う〜ん、納得できるような、、できないような、、。

それほど大きな作品ではないのですが、とにかく沢山の種類の木の実や香辛料や造花を使っています。
ワイヤリングしたものたちをぐるぐると巻き繋げてゆき、この筒型になりますが、
360°ぐるりとしたもの、綺麗に配置するのは難しくて時間がかかりました。

でも、普段はこれを飾るお似合いの場所が無いので、棚に置いて、
頑張ったな〜 と思いながら眺めているところです^^