木の実拾いの秋が来た
8月末からは介護付の次なる居住場所探し。
つい先日、無事にとても良心的なホームに入居の運びとなりました。
目まぐるしい日々からちょっと解放され、この日曜日、ちょっと外を歩いてみる気に。
そう! 木の実拾いの季節到来!!ですもの。
今年はじめに見つけておいたトチの木の実はどうなったかしら?
ほんとうは9月初旬なのだけど? と思いつつも神代植物公園へ。

テーダマツと思われるトゲトゲいっぱいの松かさが枝共々落とされて。
まだ緑色の固いものまで。
こんなにあるときれいなものを見つけるのがおっくうになるくらいです。

小さな木は寄り添うように…


深く根を張っていたその根っこがこんなにも盛り上がり剥き出しになって倒れているものは、
危険なためか、切られて次々運び出される作業中でした。
改めて、今回の台風の物凄さを感じました。風の力がこんなにも強大とは!!!
トチノキの実は、お目当ての方がやはり多いようで、
5-6本あるトチノキの下には殻だけがたくさん散乱していました。
一つくらい残っていないの??
と、2周、地面をくまなく見ながら回ってみましたが、いくら見ても殻ばかり。。
2周して最後に元の場所に戻った時、アレ?…アレレ??
一つ、まん丸の殻付の実が落ちています!!!
収穫はたったの一個でしたが、自分で拾ったトチの実、中にはどんな子が入っていることでしょう?
気を取り直して、秋の花が美しく咲き出しているであろう薔薇園へ。


薔薇もこれからだけど、順番にいろいろな木の実拾いの季節。
それぞれの実の時期を外さないようにせいぜい公園通いしなくっちゃ♪