カルトナージュの段違いボックス
一体どれだけの間、完成間近で置かれていたことか(汗)・・・この時のものが完成しました。

お洒落なビーズとタッセルで作った、、なんというのでしょう、ツマミ?
指でそっと左右に開くと、ジャジャーーン!
合計5段のボックスが現われるのです。

カルトンとモアレ生地のカット、内側のケント紙と製本クロスのカット。
カルトンのカットでは翌日腕が痛くなるほどで>_<・・・
カルトンのパーツだけでも32枚。辺の合計が126辺。
各、5回カッターを入れるとして630回!!! *_*~~☆
ケント紙は1辺に2回カッターを入れるとして252回 *_*~~~~☆
都合、852回もカッターで 切って切って切りまくった!!! ことに。
今更ながら、どひゃ〜〜〜っ(失礼!)
「いつかは終わる、必ず終わる、ガンバレ自分!!」と気合いで頑張りましたが、
先生が「カルトナージュは体育会系!」と言われるのもうなづけます。
生地を貼るのも細かいものばかりで本当に大変だったのですが、
仕上がりはとても満足のゆくお気に入り作品の出来上がり! となり喜んでいます♪

次回は綺麗過ぎてどう使おうかなぁ と迷うのにもかかわらず、
形や雰囲気が気に入ってしまい二つ作ったトレーです♪