黒ごまのブラマンジェ と アーモンドチュイール
口溶けのいいブラマンジェと、一枚つまんではお口にポイ! のチュイールです。
ブラマンジェというのは、フランス語で『Blanc Manger(ブラン・マンジェ)』
“白い食べ物”という意味なのですね。
でも、今回は、体にいい“黒い食べ物”である黒ごまをた〜っぷり使用^_^

瓦のことなのだそうです。屋根に一枚ずつ貼ってある瓦。
それを帰宅して知り、なるほど!と頷いたことでした・・・
今回何が大変だったかというと、このチュイール作りなのですが!!
材料を計る、混ぜる、まではよかったのです。が…
天板に敷いた紙の上に材料を少しずつ置いてゆき
5cmくらいに 丸く・薄〜〜く・均一に 伸ばす
これをオーブンに入れたら、
全体がこんがりキツネ色に焼けたものから出していく
伸ばすのには根気が要り、焼くのはバタバタ忙しいのです。
(といっても、他の事を説明する手と口を止めてはオーブンの前に行き、
バタバタ忙しく立ち働くのは先生でしたが^^; )
きっと、瓦作りも瓦貼りも、同じように根気が勝負の作業なのでしょうね。

いただきま〜〜す♪ と、口に入れると、
ブラマンジェは、なめらかとろりとおいしい。
Izumi先生の今月の一押し! 実は、ここにかかるソースです。
きなこ入りのソースなのですが、ごまと喧嘩もせず、一度に二度味わえるおいしさ。
チュイールはパリパリ!!! そして香ばしい!!!
生地の厚さも、焼き加減も、お味も、と、全てにハナマルつけたくなったのでした♪