葉っぱ型のワイヤートレイに生ける
振り替え3回分をこなすため、今日は駆け込み振り替えに行ってきました。
が、この土曜日の正規の授業と今日の授業は実は同じ内容。
そこで先生、イレギュラーで私用のメニューを考えてくださいました。

ワイヤーバスケットでもなく、ワイヤートレイとでも言うのでしょうか?
先生は、小物探しがとてもお上手でセンスいいのです。
その先生が選んだコレ、今回はコレを花器に使おうというのです。
そして私は、このワイヤーでできた葉っぱに一目惚れです♥

夏の終わりから秋へと移りゆく季節に似合う色
それは涼しそうなグリーンでも、
こっくりとした茶でもエンジでもなく
なんていうカラーリングでしたが、今日はもう、その
『こっくりとした茶やエンジ』
を使いたい天候です。
ベニスモモにワレモコウ、チョコレート色のヒマワリに、
落ち着いた2種のピンクのトルコキキョウ。
あまり暗くならないように、キイチゴの葉とレモンリーフを使って。
偶然にも昨日と同じ花束の形(先生は葉っぱの形のつもりのようでしたが)。
トレイに花束を少し斜めにずらして置いてある、そんな感じにしてみました。
ヒマワリがもうおしまいの時期で、見た目に似ずにひ弱でした。
生けている間に花びらがハラハラと・・・
かわいそうなので、講評で飾る時、一緒に散らしてみることに。